在宅医療アドバイス


在宅医療を開始されるSCD・MSA患者さんとご家族の方へ

監修:国立病院機構 箱根病院 院長  小森 哲夫先生

在宅医療を支援する多職種チーム医療

外来診療を受けている間に、何度か入院して病状評価やリハビリテーションを実施することが多くあります。通院が困難になっていく過程では、通院回数を減らしながら訪問診療が可能な地域かかりつけ医を見つけ、訪問看護を利用して在宅療養の体制を徐々に作り始めることが一般的に行われます。在宅療養の開始にあたっては、保健師に協力を求めて患者さんに関わることのできる地域の医療・介護・福祉資源を整理し、より良い支援チームを作ることが良いでしょう。患者さんの病状によって使うべき制度や関わるべき職種は異なってきますが、入院可能な病院と専門医、病棟および外来看護師、保健師、地域のかかりつけ医、訪問看護師、ケアマネジャー、ホームヘルパーなどが一般的です。これに、リハビリテーション療法士、薬剤師、医療機器業者などが関わることもあります。関連する職種を網羅した「難病ロードマップ」(図2)を活用するとご自分に必要なチーム構成を落とすことなく確認できると思います。

(原稿執筆 2016年7月)

図2 難病ロードマップ

(国立病院機構まつもと医療センター中信松本病院 植竹日奈様 作成)

難病患者を支援する職種が一覧で分かる。それぞれの地域で具体的な施設や業者を挿入することにより、患者さんごとに個別のロードマップを作ることができる。

※各ボタンをクリックすると詳細な説明が表示されます。

  • 病院 ・疾患に関する専門医・レスパイト入院担当病院・療養型病院/医師、看護師、リハスタッフソーシャルワーカー臨床心理士
  • 難病医療拠点病院 総合型・領域型 難病医療地域基幹病院 難病指定医
  • セカンドオピニオン
  • 地域の診療所
  • 難病相談支援センター
  • 難病情報センター
  • 患者会
  • インターネット
  • ハローワーク
  • 保健福祉事務所保健師
  • 市町村保健師
  • 市町村福祉担当窓口
  • 市町村介護担当窓口
  • 介護保険ケアマネジャー
  • 介護保険各種事業者
  • 福祉機器や医療機器の業者
  • 入所施設
  • 訪問看護ステーション
  • 訪問リハビリ事業所
  • 障害者総合支援法相談支援専門員
  • 障害者総合支援法各種事業者

患者さん・ご家族 協力・連携

  • 病院 ・疾患に関する専門医・レスパイト入院担当病院・療養型病院/医師、看護師、リハスタッフソーシャルワーカー臨床心理士
  • 難病医療拠点病院 総合型・領域型 難病医療地域基幹病院 難病指定医
  • セカンドオピニオン
  • 地域の診療所
  • 難病相談支援センター
  • 難病情報センター
  • 患者会
  • インターネット
  • ハローワーク
  • 保健福祉事務所保健師
  • 市町村保健師
  • 市町村福祉担当窓口
  • 市町村介護担当窓口
  • 介護保険ケアマネジャー
  • 介護保険各種事業者
  • 福祉機器や医療機器の業者
  • 入所施設
  • 訪問看護ステーション
  • 訪問リハビリ事業所
  • 障害者総合支援法相談支援専門員
  • 障害者総合支援法各種事業者